
こんばんは!吉谷です!
仕事終わりに家に帰りながら浮かんだことなんですが、SNSの一般的な用途を無視したら意外と刺さるんじゃないかって思いました!
僕ら世代はmixiとか流行りましたし、その後Facebookが流行りました。で、Facebookからインスタに移行したけど(インスタは現在Facebookのサービスですが。)、総合商社から専門店に移ったような感覚ですよね。
でね、インスタは写真専門店なわけです。
ユーザは写真を見ていいねするし、知らない人も写真を見ていいねする。補助機能としてハッシュタグがある。
もしもインスタをmixiみたいな日記として使ったらどうなるか
なんかすごく面白そうな気がする。
大した写真を撮れないけど言葉で発信するのが得意な場合、BLOG的な利用方法でフォロワーを獲得できるんじゃないかな??
あくまでも実験ですが、時代と逆行した利用方法って実は若い世代が経験したことないサービスで真新しさもあるんじゃないかな?
飲食部門の毎日アップしてるインスタもいい加減飽きてきたので、普段BLOGに書くくらいのしっかりした内容で文章をアップしてみてフォロワー数がどうなるか検証してみようと思う。
こんな実験は個人事業主だからこそかな。割と盲点でおもろい取り組みになるんじゃないかな?
乞うご期待!
Hiroki Yoshitani